月別アーカイブ: 2016年6月

東京から名古屋に立ち寄って新大阪へ行く方法の比較 EX-IC 所有者向け

東京から名古屋に立ち寄って大阪にいく場合の費用について検討してみた

EX-ICを持っている方が対象である。

◯結論
方法: 乗車券は東京→新大阪で購入し、e特急券を東京→名古屋、名古屋→新大阪で購入
費用: 15,030円
所要時間:2時間22分

あるいは、

方法: 東京→名古屋はEX-ICで購入し、名古屋→新大阪はぷらっとこだまを利用
費用: 14,410円
所要時間:2時間46分

がおすすめである。

◯比較した方法
1. 何も考えずにEX-ICで東京→名古屋、名古屋→新大阪で購入
2. 金券ショップで回数券を買う
3. 乗車券は東京→新大阪で購入し、e特急券を東京→名古屋、名古屋→新大阪で購入
4. (出発3日前まで)IC早得タイプBを一部利用(東京–名古屋)
5a. (出発前日まで)ぷらっとこだまプランを利用 (東京–名古屋、名古屋–新大阪)
5b. (出発前日まで)ぷらっとこだまプランを一部利用1 (東京–名古屋)
5c. (出発前日まで)ぷらっとこだまプランを一部利用2 (名古屋–新大阪)
6. その他

◯それぞれの詳細
1. 何も考えずにEX-ICで東京→名古屋、名古屋→新大阪で購入
費用は 15,690円 (東京–名古屋EX-IC 10,110円 + 名古屋–新大阪EX-IC 5,580円)
所要時間は、2時間22分(東京–名古屋 1時間34分 + 名古屋–新大阪 48分)

2. 金券ショップで回数券を買う
費用は 16,790円(東京–名古屋 11,090円 + 名古屋–新大阪 5,700円)
所要時間は、2時間22分(東京–名古屋 1時間34分 + 名古屋–新大阪 48分)
手間は、金券ショップにいかないといけない

3. 乗車券は東京→新大阪で購入し、e特急券を東京→名古屋、名古屋→新大阪で購入
費用は 15,030円 (東京–新大阪 乗車券8,750円 + 東京–名古屋 e特急券4,050円 + 名古屋–新大阪 e特急券 2,230円)
所要時間は、2時間22分(東京–名古屋 1時間34分 + 名古屋–新大阪 48分)
手間は、EX-ICで買うようにe特急券でかえる。
注意としては、乗車券の有効期限が4日間しかないので、名古屋で途中下車する際に日数を気をつける必要がある

4. (出発3日前まで)IC早得タイプBを一部利用(東京–名古屋)
費用は、15,350円 (東京–名古屋 9,770円 + 名古屋–新大阪 5,580円)
所要時間は、2時間40分(東京–名古屋 1時間52分 + 名古屋–新大阪 48分)
注意としては、3日前までにかわないといけない。あと、意外とひかりが少ない

5a. (出発前日まで)ぷらっとこだまプランを利用 (東京–名古屋、名古屋–新大阪)
費用は、12,400円 (東京–名古屋 8,100円 + 名古屋–新大阪 4,300円)
所要時間は、4時間01分(東京–名古屋 2時間49分 + 名古屋–新大阪 1時間12分)
注意は、名古屋–新大阪間が1時間に1本、東京–名古屋間が30分に1本しかない

5b. (出発前日まで)ぷらっとこだまプランを一部利用1 (東京–名古屋)
費用は、13,680円 (東京–名古屋 8,100円 + 名古屋–新大阪EX-IC 5,580円)
所要時間は、3時間37分(東京–名古屋 2時間49分 + 名古屋–新大阪 48分)
注意は、東京–名古屋間が30分に1本しかない

5c. (出発前日まで)ぷらっとこだまプランを一部利用2 (名古屋–新大阪)
費用は、14,410円 (東京–名古屋EX-IC 10,110円 + 名古屋–新大阪 4,300円)
所要時間は、2時間46分(東京–名古屋 1時間34分 + 名古屋–新大阪 1時間12分)
注意は、名古屋–新大阪間が1時間に1本しかない

6. その他
EX-ICで自由席を使う・・・指定席と費用がかわらないので自由席を選ぶ必要はない
e特急券で自由席を使う・・・指定席と費用がかわらないので自由席を選ぶ必要はない
3の乗車券を東京–名古屋、名古屋–新大阪でわけて買う・・・乗車券を分割すると必ず高くなる上、EX-ICの方が安い。10,310円+5,580円
名古屋–新大阪(というか難波)で近鉄在来線を使う・・・名古屋–難波で3,350円と安くなるが、名古屋–難波が2時間58分と異常に時間がかかる

◯比較
chart

方法 金額 時間
1. 15,690円 2時間22分
2. 16,790円 2時間22分
3. 15,030円 2時間22分
4. 15,350円 2時間40分
5a. 12,400円 4時間01分
5b. 13,680円 3時間37分
5c. 14,410円 2時間46分

ニーズにもよるが、3か5cがコスパがよいことがわかる。

鼻炎の手術(退院~術後2週間)

鼻骨変形治癒骨折矯正術を行った。
鼻中隔湾曲症の激しいやつだ。

術後一週間で退院であったが、その後も非常に辛い状態であった。
鼻洗浄でかなり鼻の通りがよくなり、たまに鼻呼吸ができたりもするが、基本口呼吸という状態であった。
しかし鼻が非常に痛く、頭も痛い。特に退院後3日後はかなりきつく、鼻が痛すぎて頭が痛すぎて寝れないレベルであった。

次の日外来を再度受診した。
鼻の様子は至って正常、かなりいい方向に向かっているようである。
しかし鼻が痛いとのことでロキソニンをもらう。

ロキソニは本当にすごかった。まったく痛くなくなった。朝は薬が切れているため多少痛いが・・・

ここまで嗅覚なし。

そして術後2週間後の外来で鼻のプレートを抜いた。
プレートを抜くときは鼻の穴がすっごい広げられた。
見てみると、ギターのピックの4倍くらいのサイズの三角形のプレートが両方の鼻の穴から出てきた。

でかすぎて「でかっ」っていうと、ドクターは「鼻の中は意外と広いんですよ」とまるでテントの中の解説かのように教えてくれた。

プレートを抜いた瞬間、嗅覚がもどる。病院のにおい。ああ、治ってきてるんだ。。

鼻はいままでに感じたことのない通り具合。でもまだ鼻の骨は固まってないから、ぶつかったり、鼻をこすったりしないように相当注意しないといけないらしい。

しばらくこれで生活して、また二週間後に外来を受診する予定

鼻炎の手術(術日~退院)

慢性副鼻腔炎の手術をした。

手術は4時間程度で、全身麻酔で行った。

手術後は、とりあえずしんどくて、鼻で呼吸はまったくできなくて、口呼吸をひたすらするというものであった。

術後の次の日も非常にしんどくて、一日中寝ているという状況であった。もちろん鼻は全く通らない。

2日目から、鼻の吸引が行われるということであったが、もちろん鼻が通るわけでもない。ほとんど寝て過ごした。鼻が痛かったので、痛み止めの座薬をもらった。

3日目、4日目くらいになると、多少だるいものの、少しずつ元気になってきていた。半分くらい寝て、半分くらい映画とかみて過ごすという状況であった。アプリのアイデアとか考えようと思っていたが、全く考え事ができるような状況ではなかった。なお、鼻はちょっと空気が通るかもしれないという程度だった。このころになると、寝転んでいると喉に痰が落ちてきて、出すと血の塊 という状況が結構起こるようになってきた。これは、鼻の手術の際に鼻のなかに詰めた、溶解性の綿らしい。大量に詰め込んであるらしく、10回以上血の塊を出してもまだ入っているイメージであった。

退院日になると、微熱はあるものの多少元気になっており、入院しているおじさんとかと話をしたりした。蓄膿症で入院している人が多いようであった。鼻の通りは少しずつ改善しており、唾を飲み込んだらちゃんと空気が鼻から抜けるようになっていた。しかしながら、もちろん鼻での呼吸はできなかった。
退院当日もやや微熱があり、眠ると汗を書いているという状況であったので、安静に過ごした。鼻は相変わらず痛かった。